創業大正14年。

江戸時代から続く伝統の技法を本格体験

北本染芸は大正時代から続く京の染め工房。

 

体験工房では、職人が実際に使用する道具を使って型染めの一連の工程を体験できます。

 

初めての方でも大丈夫。3代目当主が丁寧に教えます!

 

新着情報


『七緒』に掲載されました (月, 30 10月 2023)
>> 続きを読む

染め体験 (Sun, 09 Apr 2023)
>> 続きを読む

【ワークショップ】京都芸術大学で「月に波兎」を染める (Thu, 01 Dec 2022)
>> 続きを読む


北本染芸について

摺疋田(すりびった)を得意とする型染め工房。手描きでは出せない、型染めならではの味わいを追求しています。

体験工房

町屋づくりの工房で京都ならではの体験を。お好きな絵柄、生地、色を組み合わせて、京友禅のオリジナルアイテムをお作りいただけます。

メディア掲載

家庭画報「きものサロン」にて浅田真央さんに体験していただきました。



摺り疋田とは?


絞り染めの疋田(ひった)の形を型紙に彫り、染料をつけた刷毛(はけ)で摺り込みながら模様を表す技法です。

 

絞りのように生地に凹凸がないフラットなー仕上がりで、絞りとは違った爽快な感じが好まれています。

 

江戸時代に生まれた摺り疋田の技法。なぜ、絞り染めの模様を型染めで表現しようとしたのでしょうか。そこには当時の時代背景と密接な関係が。ぜひ、体験工房で職人に聞いてみてください。


作品紹介


体験工房


アクセス


◆電車でお越しの方

 地下鉄東西線『二条城駅前』3番出口より徒歩3分

 JR嵯峨野線『二条駅』より徒歩8分

 

◆バスでお越しの方

 市バス15号系統『神泉苑前』より徒歩1分

 

◆お車でお越しの方

 京都駅より10〜25分

 *駐車場はございませんので、近隣のコインパーキングをご利用ください。

奈良県立美術館『江戸時代のきもの』
奈良県立美術館『江戸時代のきもの』

奈良県立美術館美術講座

学芸員様とトークセッション
学芸員様とトークセッション
『黒地桐に几帳文様帷子』模造
『黒地桐に几帳文様帷子』模造